2012年7月21日土曜日

日本人が知らない韓国の常識11 ハングル世界化プロジェクト~公式文字にハングルを採用したチアチア族~by 御美子

2009年8月、インドネシア少数民族チアチア族が、公式文字としてハングルを採用したことが、嬉しいニュースとして韓国で話題になった。ハングルは「大きい・正しい・一つ」という複数の意味を持ち、韓国語の文字そのものを表すので「ハングル語」とか「ハングル文字」という言葉は厳密に言えば正しくない。「ハングル」は近年考え出された言葉で、それ以前は「訓民正音」と呼ばれていた。チアチア族がハングルを公式文字に採用したきっかけは、訓民正音学会からの働きかけが大きかった。背景には「ハングル世界化プロジェクト」があり、ソウル市長やソウル大学言語学科教授の思惑ともぴったり合ったようで、2008年7月にはチアチア族教師らを韓国に招き、ハングル教科書編集作業が始まっていた。途中、寒さとホームシックで帰国しようとするチアチア族教師達を何度も説得し、ようやく教科書が出来上がったようだ。しかしその後、多額の経済援助をちらつかせていたソウル市長が任期途中で辞職したり、インドネシア政府も難色を示したため、プロジェクトは中断の危機に晒されていたようだ。そんなチアチア族の皆さんの話題を久しぶりにネットニュースで見かけたのが、今年2012年の6月21日(ハングルの日)だった。チアチア族の教師達が自主的にハングルの研修に来たようなタイトルだったが、勿論韓国側の招待だ。興味深いのは研修がインドネシア語でされたことだ。当然のことながら、チアチア族はハングルを採用しただけで韓国語は全く話せない。更に面白いのは、チアチア族教師達が発音の特訓を受けさせられたことだ。韓国人の中には「ハングルであらゆる国の言語が表記できる」と真面目に信じている人が居るが、その理論を持ってすれば、インドネシア語を現地の人が話す発音に表記でき、チアチア族が発音で困るはずは無いはずだ。昨今の韓流ブームで来日する韓流スター達の発音を聞けば、音の種類が少ない日本語であの程度なのだから仕方がないとも言えるのだが。

2 件のコメント:

  1. miruba7/21/2012

    興味深い話だった。
    自国の言葉があるのに、公用語を別の言語にするというのは植民地ならいざ知らず、自発的に起こるというのに驚いたのだ。フランス語も世界の公用語にしようとして失敗し、ポルトガル語も、スペイン語も、しかりだ。

    経済的な意味が大きいのだろうが、結局自国の言葉は廃れるわけも無いどころか、ハングル語との併用で、若い世代の自国の言葉の貧弱さが目立ってくれば、ナショナリズムに移行するのでむしろ活発化し、公用語は、政治の公文書か外国人のための案内掲示板に書かれるくらいになるだろう。

    それでも、ハングル語を広めたいという思いは伝わってきた。

    返信削除
    返信
    1. 御美子7/21/2012

      早速のコメントありがとうございます。
      チアチア族の皆さんが積極的に文字を持ちたいと思ったかどうかは定かではないのです。
      ハングル世界化の野望を常に抱いている韓国人が彼らに目を付けたのだと推測します。
      フランス・スペイン・ポルトガルも同様の野望を抱いていたなんて
      そちらのほうが興味深いです。勉強になりました。(^-^)/

      削除