2012年2月25日土曜日

東京NAMAHAGE物語•5 by勇智イソジーン真澄


<夜の蛾にさえ>
ああ、まだある。
横目で眺めながら、いつもその前を通り過ぎていた。

駅から自宅までの道すがら、年中「急募二名」と手書きされた紙の貼られているスナックがある。
夕方になると、その店の前にはマットな紫色のポルシェが停まっている。
この車はスナックのママのだと噂に聞いていた。

ポルシェに乗るなんて、よほどの車好きか、見栄っ張りで派手なリッチな女性ではないかと思った。
しかし車種とは裏腹に、店の門構えは小さい。
きっと、ママとママの若い愛人だけで営んでいて、カウンターとテーブル席が一つか二つあるだけのように憶測していた。

こんなに長期、張り紙があるのだから、応募者がいないんだと思った。
銀座ならいざしらず、ここは東急東横線沿線の駅前商店街。
「目黒銀座商店街」と銀座ではあるが、本家本元のように容姿端麗にはこだわっていないだろう。
小柄で、少し太めのわたしにもチャンスはある。
だからわたしは、生活に困ったときには、ここで夜のバイトをしようと決めていた。
とても暢気な、安易な気持だった。

明るいわたしは、きっと人気者になって、店も繁盛するだろう。
店に出るときは、蝶のようにあでやかな衣装に身を包み、露出した肌には金粉なんかも塗り付けてみよう。
お客さんの間を軽やかにヒラヒラと、捕まえられそうで手の届かない、気になる存在の女になってみせる。
男心をくすぐる、思わせぶりな鱗粉も目線で振りまいたりして。
そして、素敵な人をつかまえて寿円満退社しよう。

もちろん、披露宴の二次会はこのスナック。
みんなにもお祝いしてもらわなきゃ。
その日はスナックを貸し切りにして、盛大なパーティーを催すの。
テーブルの上には、ちいさなシオンやシラタマホシクサなんかの野の花を飾る。
可憐なマーガレットなんかもいいな。

これからは彼のお給料だけで生きていく。
もう、働きたくないもん。
ちゃんと計画的にやりくりし、彼のために美味しい料理を作ったりして、いい奥さんになるんだ。
高台に庭付き、一戸建の新居。
日当たりのいい庭には、草花をたくさん植えよう。
ぐふっ、わたしの夢はどんどん膨らんでいく。

スナックに電話を入れたら女性が応対し「すぐ来られますか?」というので、急いでお店に行った。
わたしの電話に出たのは、出勤したてのこの店のママだったようだ。
想像していたよりも店内は広く、入ってすぐ右側に、8人は着席可能なカウンター席がある。
 
その端にある大きな花瓶には、これでもか、というほどに薔薇や百合などの大輪の花が詰め込まれている。
たくさんの種類が我こそもと競い合い、それぞれの個性を消されている。
あんなにきゅうきゅうに隙間のないほど差し込まれたら、花たちも息ができなくて苦しいだろうなと思った。
すぐに水の中の茎は腐り、花は枯れてしてしまうに違いない。

テーブル席の壁側にはソファー、向かい側は背もたれの無い四角い小さな椅子。
フロアーにも余裕があり、ミニクラブに近い。
たぶん客人は気に入った女の子を指名し、あわよくばその女性の耳元でデートの誘いをする。
そんなための、チークダンスをする場所なのではないだろうか。

時間が早いせいで、客も従業員もまだいず、ママは60代半ば、バーテンは40代前後ではないかと思われる二人だけがいた。

ママに客席の椅子へ案内され、わたしはしばらくそこに座っていた。
天井のライトが頭上から降りそそぎ、わたしの顔を否応なしに赤裸々にする。
真上からの照明はくっきりと、目の下のたるみや、目じりの小じわを浮き立たせる。
それに指で押され、茶色い痕がついた痛んだ桃のように、年月という指がわたしの肌に押し付けたシミも現れる。

そんな事を気にしながら、ひと筋のスポットライトを避け、自分がよく見えるであろう方向に尻を動かす。
横顔は右より左側が好きだから、その角度に座りなおす。
遠めで見ればわたしだって、まだまだ捨てたもんじゃない。
「そんな年に見えない」というのが、わたしへの世間一般の評価だったはずだ。

気を抜くと口角が下がるので、楽しい事を思い出しては心で笑っていた。
そうすることで、顔つきはやさしくなる。
ポコンと出たお腹には緊張感を持たせ、腹筋に力を入れて、胸を張り背筋をピンと伸ばす。
これで少しは印象が違い、中年の身体つきには見えないだろう。
採用されると信じこんでいるわたしは、一人で悦にいっていた。

この間5分程度待たされたようだが、わたしにはもっと長い時間に感じられた。
(まだ面接に来ないのかしら。茶の一杯でも出せよ)
カウンターの二人に視線を走らせた。
と、わたしとママの目が絡み合った。

ママは悪戯をして、それが見つかった子供のように、いたたまれなくなったのか、そそくさと目を伏せてしまった。
今までチラチラとわたしを見ては、二人でなにやらこそこそと話し合い、わたしの品定めをしていたらしい。

よかった、気を抜いた姿勢をしていなくて。
じきママが来て「採用します」と言うに違いない。
わたしは自分の小さな行動に、これまた小さな胸の内で拍手していた。

おやっ、わたしを観察するママとバーテンの反応が変だ。
わたしの視線が期を発したのか、バーテンとの話がまとまったのか、やっとママがわたしの待つテーブルに来た。

ママはわたしの向側の席に半身で腰掛けた。
どうやら長居をするつもりはないらしい。
挨拶もそこそこにすぐに年を聞かれ、真正直に告げたら「……うちでは無理ですね。下の子は18歳から、 一番上で31歳の子だし。電話の声が若かったので年を聞かなかったけど……。無理ですね」と念押しされた。

わたしの皮膚はガラスのようにひんやりとしたが、そんなことはおくびにも出せずにいた。
ここでなくたってお店は他にもあるし、と強がった見栄が張り詰めていた。

だが心の中では、想像していた生活が落胆に押しつぶされ、もろくも崩れ去っていた。
わたしもママも、お互いにガッカリしていた。
ママは、若く容姿端麗なピチピチした女の子を想像していただろうし、わたしは明日からでも働くつもりでいたのだから。
希望は持ちすぎると、失望までをも大きくしてしまう。

わたしの夢は正夢にはならなかった。
(駄目なら電話の時点で年齢制限のあることを言えよ)
打ちひしがれたわたしは、ため息と嘲笑に追い出されるようにドアを出て、紫色の車を睨んだ。
(だいたいポルシェはメタリックなグレーか黒よ。マットな紫色なんて、舐めすぎた替わり玉の飴が艶を失くしたみたい。ママの趣味がわかるわ)
趣味が悪いからわたしの良さがわからなかったんだと、自分を慰めながら毒づいた。

(毎日、路上に違反駐車してるんだから警察に通報しよう)
よからぬ逆恨みが、ふつふつと沸いてきた。
いまここで思いっきり蹴飛ばしたら、どんなに気持ちがすっきりすることだろう。

いつでも働けると決め付けていたのはわたし自身なのに、なんとも身勝手な思惑だ。
まあね、よく張り紙をみりゃ「女の子急募二名」と書いてあるわな。
もう「女の子」の枠から完全にはみ出したわたしは、「箸にも棒にもかからぬ女」枠に移行されたみたいだ。

そう、世間の見る目は確かに正しい。
若いつもりでいたのに、つもりは事実とは違う。
そう思い込みたくて、現実逃避をしているだけに過ぎないのだ。
現実を見つめることとは、なんと残酷なことだろう。
できうることなら、見失ってしまいたい。

舞う蝶が駄目なら、場末の蛾でもいいではないかと考えてみた。
羽には粉もなく、カサカサの蛾が脳裏を掠めた。
穏やかな色彩は消え、朽ち果てた道端の葉っぱみたい。
遠くで見ているだけなら形もあるが、近づいて触ってしまうと脆く壊れてしまう。
見せかけだけでは存在できないのだ。

そういうことか。
わたしは羽ばたくことも出来ず、夢も見られなくなってきたのだ。
そんなことが判っただけでも、儲けものと思わなきゃいけないってことなのかな。

羽ばたく蝶にもなれず、夜の蛾にさえなれなかったわたし。
50代という年齢のハードルは、思いのほか高かった。


2012年2月11日土曜日

日本人が知らない韓国の常識•7~お風呂&トイレ~ by 御美子


 韓国の家庭では、浴室にバスタブが無いか、あっても使わないことが多いような気がする。
代わりにトイレとシャワーだけの組み合わせが多く、スペース的には日本のユニットバスよりも広々とした印象だ。
大きなアパートになると、このトイレシャワースペースが2箇所あることもある。主寝室に1つとその他1つだ。

 最初は誰かかシャワーをしている時に、尿意や便意を催したらどうするのだろうと心配したが、シャワーをする前には「トイレは大丈夫?」等と聞くので、意外と不便な思いをしたことはない。今ではシャワーをする度にトイレ掃除が出来て便利だとすら思えるようになった。

さて、職場のトイレには、座るとちょうど目の高さに、「トイレットペーパーは屑入れに!便器に捨てると詰まって復旧に時間がかかります!」というようなことを書いた可愛い張り紙がしてある。一般的にトイレの便座付近には、大きめの屑入れがあるのだが、これは用を足した後のトイレットペーパーを捨てる屑入れだ。

しかし、下水が詰まるのを防ぐためと聞いた後でも、用を足した後の紙を屑入れに入れるのには抵抗があり、うっかり忘れて便器の中に捨ててしまうこともある。特に小ではない時には抵抗があって、暫し悩んだ末に、結局便器に捨てることもある。男性の場合、この屑入れは大でしか使用しないと思うのだが、男性用個室を覗いて確認したことはない。

燃え残った千羽鶴 by やぐちけいこ

小学校の通学路に毎朝欠かさず黄色い旗を持って子ども達の登校時間に立っていたおばさんがいた。
みんなで緑のおばさんと呼んでいた。誰が名付けたかは分からないけれど高学年の子がそう呼んでいるので自然と自分達もそう呼ぶようになった。
それこそ雨が降っても雪が降りそうな凍てついた朝でも必ず学校がある日は同じ場所に立って子ども達の登校を見送ってくれていた。

私達は毎朝、緑のおばさんに「おはようございます」と挨拶をしたものだった。
そうすると「はい。おはようございます。気を付けて行ってらっしゃい」とにこやかに答えてくれた。挨拶しかしたことがないおばさんだったけれどみんなこのおばさんが大好きだった。同時にそこにいるのが当たり前だった。いつもニコニコと笑って黄色い旗を軽く振ってくれていた事を覚えている。
ただそこに居るだけで安心出来た。
月日が流れ卒業する子もいれば入学する子もいる。中学校へ進学してもこの道を通って学校へ行く中学生達もいた。やっぱりニコニコと見送ってくれていた。

いったい何人の子ども達を見送ったのだろう。

ある日、緑のおばさんが病気で入院した。その事を知った子ども達は早く良くなってくれるようにみんなで千羽鶴を折った。
たくさんの子ども達で気持ちをこめて千羽鶴を折った。
いびつな鶴もいれば綺麗な鶴もいる。いろんな色の鶴が仕上がった。

代表者の子ども数人が出来上がった千羽鶴を緑のおばさんが入院している病院に行き手渡した。緑のおばさんは涙を流して喜んでくれたらしい。大事にするとも言ってくれた。ベッドのそばに看護師さんに手伝ってもらいながら千羽鶴を吊るしていつでも眺めて貰えるようにしたと聞いた。
渡した子ども達も早く退院して欲しい事を伝え病院を後にする。

その数日後、緑のおばさんは急死した。病名は誰も知らない。子どもの自分が知らなかっただけかも知れなかったけれど、葬式の話が子ども達の間で話題になった。子どもが世話になったと数人の保護者も葬式に参列した。
柩の中には子ども達が贈った千羽鶴もご家族の手で入れられた。

緑のおばさんは火葬され荼毘にふされた。
骨になった緑のおばさんを見て親族や数人の保護者は息をのんだ。

燃えて無くなるはずの千羽鶴が入れたままの姿で残っていたからだ。
その後の千羽鶴の行方は誰にも知らされることは無かった。その当時私はあまりにも子どもだったため知る事が出来なかっただけかもしれない。

何故一緒に千羽鶴を持って逝ってくれなかったのだろう。
今となっては知る由もない。

やはり自分がまだ両手でもあまる年齢だったから分からない事が多かったのだろう。
緑のおばさんの立っていた空間は色濃くそこにあるのに寂しい場所になってしまった。

ただ「行ってらっしゃい」と言う緑のおばさんの笑顔だけは心に残っている。

2012年2月4日土曜日

東京NAMAHAGE物語•4 by勇智イソジーン真澄

<へんな坊主>
ああ、助かった。
これでヒモジイおもいから解放されるかもしれない。

とある友人から仕事の話が持ち込まれた。
これまで何十社にも履歴書を郵送し、知人にも就職先を依頼していたが断られてばかりだった。
年齢も50を過ぎ年金支給対象者に近づき、そして何の取り得もない私にお鉢がまわってくることはなかった。

無収入の生活も、そろそろ1年がたとうとしている。
そんなときにこの話がきた。
就職難民の私は渡りに船とばかり、悶々とした桟橋から安全な航海かも確かめずにこの船に飛び乗った。

銀座に事務所を構えている会社が、現業務とは別に芸能プロダクションを作るので社員を探しているとのことだった。私が長年芸能界にいたので白刃の矢がたったようだ。

社長及び社員は芸能界とは縁がなく、芸能界の流れや仕組みを教えてくれる人材を探していた。私はいわゆる業界にいたことは長いのだが、タレントのマネージャーをしたことはない。よって現場マネージャーはできない、事務職でいいならとこの話を受けることにし面接にいった。

銀座の並木通り、と地の利のいい場所に建つ細長いビルに事務所はあった。エレベーターを降りると、もうそこは事務所の一角。靴を脱ぎスリッパに履き替える玄関スペースだった。

この会社は他に何社も多角経営しており、金銭的には心配ないと聞いていた。だから私は広いスペースで社員が数名いるものとばかり思っていた。

ところが社員と思われる人は2名、事務所部分は1LDKと想像よりかなり狭い。入ってすぐ3台の事務机、本棚やコピー機のある部屋。そこを突っ切り、10畳の和室へと通された。

そこで最初に目に入ったものは壁一面の仕込仏壇だった。宗派はわからないが、なんでこんな大きなものがあるのか不思議に思った。その次にラクダシャツが丸見えで、胸をはだけて作務衣をだらしなく着た小太りの男。この五分刈り頭のちんちくりん男が社長のようだ。

私とは初対面なのに、応接セットのガラステーブルに短い両足を投げ出したままだ。首には携帯電話を2個もぶら下げ、横柄な態度で「おう、ここに座れや」と自分の横のスペースを指差す。正直、ヤクザのなりそこないかと思った。〈マイナスポイント〉

後に知る事になるのだが、やはり以前はその筋の人であったらしい。私は場違いなところにきたと嫌悪感を抱いたが、収入が欲しい今は背に腹は変えられず感情を抑えたまま素直に座った。

彼の話としては「プロダクションをするにあたり業界のプロがいない。僕らは素人なので助言をしてくれ。現場にはでなくていい」とのこと。

社会保障のない月給20万円で、一週間後の月初めからの勤務と決まった。もうちょっと多めに欲しいのだが、今は我慢しよう。仕事に慣れてきたら交渉すればいい。とりあえず来月からは定期的に定収入がある。もうこれで仕事を探さなくてもいい、お金の心配をしなくてもいい。胸につかえていた気苦労がほぐれ、この一週間はのんびり読書をして過ごした。

初出勤した日、奥の和室で今後の細かい話をする、はずだった。冷静に考えてみると、仕込仏壇というのもおかしい、何かの宗教ではないかと疑った。一人で話している社長は口も軽く、つまらない冗談を言っては「これ、面白いと思わない」などと仕事と関係のないことばかり言う。それも下ネタばかり。私は、くだらないと思いながら曖昧なあいづちを打つ。〈マイナスポイント〉

そして最近、関西にあるお寺を購入し、もうすぐ宗教法人になることを知る。ここは別院と称し、銀座という土地柄で若い女性をターゲットにした水子供養を主に行う。最近の若者は性に対して安易な人が多く、できてしまったら堕胎の図がまかり通っている。
そうしてしばらくすると、自分のしたことに罪の意識を感じはじめる。そこを上手くついたこの手の供養が成り立つ。という発想らしい。

そうか、いつも作務衣でいるのは住職だからなのか。お経はテープを流し、般若心経は書けず、空で唱えられず、形ばかりのにわか坊主だった。
聞けば、信仰心などなく、檀家が増えれば金になるからだという。〈マイナスポイント〉

宗教法人も金持ちの金儲けのために売買されている。なんだか納得いかないが、お金の力は何ごとも許されてしまうんだね。

その後数日は出社してもすることもなく、坊主の話し相手になる。私は、つまらない戯言を聞くよりも仕事がしたい。それでも彼からは仕事の確信には触れず、私が社名や登記の件、新人発掘をどうするのかを聞くと「おばちゃんに任せるからなんとかして」だと。

そうそう、私が特に頭にきたのは私をおばちゃんと呼ぶと決めたくそ坊主。私の年齢が高いので、僕が手を出す心配もないし何を言っても若い子と違い怒って辞めないだろう、と高をくくって言いはなつ無神経さ。

私はどの職場でも名前でしか呼ばれたことがない。それなのに、おばちゃんなんてとんでもない。周りはそれじゃかわいそう、と言ってくれたのに坊主は自分の思いつきに満足し変える気はない。〈マイナスポイント〉

そう呼ばれて、ハイハイと返事なんか私はできない。呼ばれるたびにむかつく。
週末の休みが明け出社した日、私は坊主から思わぬ話を聞くことになった。「新人を探すのも大変だし、育てるための時間も金銭的余裕もない。皆が僕を面白い、というので僕を売ってくれ」だと。それも半年の期間で。「文殊からのお告げがあったから、僕は絶対、有名になれる」ともほざく。けっ、自分が有名人になりたいだけなのか。〈マイナスポイント〉

しかし、私は坊主の話や人間性が面白いとも思わないし、媒体に登場して何を売り物にするつもりなのかも解らない。どこに話を持っていくにしろプロフィールがないことには進まない。それと共に、売るための方向性、戦力も決めていかなければいけない。それを提案すると「そんなのはいらない。面白い坊主がいるといって、仕事を取ってくればいいんだよ。一度でれば、こんどは向こうから頼みにくるようになる」。

そんなもんだろうか。そんなもんじゃないだろう。この人はなにかがずれている。それでもというのなら、考えられる手としてはペイドパブリシティ。こちらがお金を支払い番組枠や紙面を買う方法。それなら、自分の好きなことが大方できるはずだ。

だがこのくそ坊主、お金はかけたくない、私の知り合いに頼めと言う。仕事だからと割り切って、私のこれまでの伝を頼っていくこともできる。だけどそれはしたくない。だって、胡散臭いんだもの。

それに、そこまで私は坊主の意見に傾倒していないし、人間的魅力もまったく感じていないんだから。しばらくはテレビ局をまわり、オーディション情報や新番組に入り込めないかを探してみた。何の下地もなく、売り物もなく、お金をかけられないでは入り込む余地もない。毎日「今日はどうですか? 仕事、とれましたか」とうるさい程に携帯電話にかけてくる。その度に「ありません」と答えるしかない。そんなに簡単に仕事がとれる程、この世界は甘くない。誰でも簡単に出られるんなら、私だって有名人になりたいわよ。

そうこうしている間に、初めての給料日がきた。今回の給料は日割り計算。端数が出たら「それはおまけしてもらおう」とカットされた。カットですよ、プラスじゃなくって。〈マイナスポイント〉

金持ちほど、けちだというが本当だった。私がなんの成果も上げられないうちに、坊主の知り合いがテレビドラマの話を持ってきた。坊主がヘリコプターを持っているので、それと抱き合わせでと。

要はヘリコプターを無料で使用させ、その代わり坊主を番組内に出すという話だ。坊主はテレビが決まったと大喜びでこの話に乗った。私に対しては「他からはこうやって仕事がくる。この先、無駄な金は使いたくないから仕事が出来ない人はどんどん切っていく」と。〈マイナスポイント〉

一ヶ月足らずで結果を出せと言う方が無理難題だとわからないのだろうか。だいたい貴方は大した玉じゃないだろうが。ドラマの話だって、本人の魅力ではなくヘリコプターがタダだというので勝ち取ったものじゃない。それを自分の魅力と勘違いしているなんて、めでたい奴だ。

〈マイナスポイント〉だらけの坊主には、私も辟易していたのでこれを期に手を引いた。
また就職難民に逆戻りすることになったが、ここで働いているよりは精神的にはいい。やはり美味しい話は転がっていないものだ。完全失業率の海に希望の棹をさして、またどこかに流れていくしかない。

そういえば母がよく言ってたなぁ「手に職を持ちなさい。いろんな資格を取りなさい」と。30数年前には一笑に付していたけど、いまは切実にそうしていればよかったと思う。資格があるとないでは、実際に資格を活用していなくても、ある方がないより断然有利なのだ。親の言葉は自分が年をとるにつれて重みを増す。そして、解った頃にはもう遅い。

しばらくして例のドラマ放送があった。オープニングと劇中でヘリコプターの映像が流れた。機内の映像では役者が映っている。坊主の姿はない。坊主はといえば、会議中の場面で主役の隣にセリフもなく座っているだけ。ただ一度サービスカットで顔のアップがあったけど、それ以外には出番なし。エキストラもお金で買っていたということだ。

そんなんで満足していたんだろうか。そんなことで良かったのなら、私にもできた。
もっと志が高いのかと思っていたが案外ミーハーだった。これ以降、彼を画面で見たことはない。お金で買った住職と言う名の袈裟をきた、インチキなへんな坊主だった。あの会社の主な収入源がなんなのか、いまだ謎のままである。